【夢日記】遊園地で落ちる夢は何を意味する?【夢占い】

5記事目アイキャッチ

落ちる夢

舞台はどこかの遊園地。
友人と一緒に行動していて、せっかくだからアトラクションに乗ろうという話になりました。
選んだのは、高速で上昇と下降を繰り返すタイプの乗り物。
真ん中に高い柱があり、その周りにイスが設置されていて、一気に上へと持ち上げられる仕組みになっています。
現実の遊園地でも見かけるようなタイプです。

普段の私は絶叫系アトラクションがあまり得意ではありません。
でも友人と一緒だったこともあり、「まぁ、いっか」と思って乗ってみることにしました。

ところが、いざ乗ろうとすると違和感に気づきました。
確かに上下に動く機能は同じなのですが、形が最初に見たものとは全く違っていたのです。
イス席ではなく、まるで観覧車のゴンドラのような個室になっていました。
数人が入れる広さで、ベルトはなく、代わりに壁や天井のあちこちに手すりのようなものがついていました。
さらに天井にはモニターがあり、開始の合図をそこで映す仕組みらしい。

しばらくすると、そのモニターにCMのような映像が流れました。
周りの人たちはそれが「スタートの合図」だと気づき、慌てて手すりを掴みます。
私も同じように備えました。
(普通ならカウントダウンが合図なのですが、夢の中だと少し違いましたし、それが当たり前だと錯覚しました)

直後、ものすごい勢いで乗り物は上昇を開始しました。
驚くほどのスピードなのに、上昇時にはほとんど衝撃を感じませんでした。
ただ、下降が始まると一気に身体がふわっと浮き、あの独特の「ヒュン」とする感覚が強烈に襲ってきました。
あまりのキツさに、下降の途中で目が覚めてしまいました。

夢占いで「落ちる夢」が意味すること

夢占いにおいて「落ちる夢」にはいくつか代表的な解釈があります。
今回の夢もそれに当てはまる部分が多いように思います。
不安や心配ごとの表れ
自信の喪失
現状からの解放願望

皆さんは落ちる夢を見たことがありますか?
今回の夢は、「上昇は問題なく、下降のときだけ強烈に感じた」というのが特徴的でした。
夢占い的には、これは「現実の変化に対する不安」を強く意識しているサインとも受け取れます。
新しいことを始めるとき、上昇(挑戦)は楽しみでも、下降(失敗の可能性)は怖い。
その心境が夢の形で表現されたのかもしれません。

落ちる夢は怖さを伴いますが、それは同時に「今の自分が変わるタイミングにいる」ことを示すともいわれます。
今回の夢をきっかけに、自分がどんな不安を抱えているのか少し見つめ直してみるのもいいのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました